改正不動産登記法と相続人申告登記制度
所有者不明の土地の解消に向けて、2021年4月に民法や不動産登記法が改正されました。 改正不動産登記法により、2024年4月1日以後、相続人の登記申請が義務化され、過去の相続も対象となります。 改正後は、相続により不動産 … Read More
優良帳簿とシステム改修費
改正電子帳簿等保存制度により、電子データの保存対象となる帳簿が「優良帳簿」と「優良以外の帳簿」に分けられることとなりました。この「優良帳簿」に該当することを目的に支出したシステム改修費は、原則として「資本的支出」に該当し … Read More
DisneyのNFT参入
DisneyがNFTに参入することが発表されました。 既にメタバース参入も発表されているので、ディズニーのWeb3.0進出も加速し、ますます楽しくなりそうです。 購入ではなく、実際にNFTをゲットすることもできるようで、 … Read More
NFTやメタバース等への対応について
最近、NFTやメタバースの認知度も高まり、ここで発生した所得についての税務上の対応等について、ありがたいことに当事務所へもご相談がよく来るようになっております。 この辺りの税制については明確に法令で定められていないところ … Read More
事業復活支援金の収益計上時期及び所得区分
事業復活支援金の申請をして無事に支給されることとなった場合、当該補助金の所得区分や収入計上時期はどのようになっているのか、疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。 こちらに関して、国税庁のホームページ内の「国税における新 … Read More
令和3年度の確定申告
昨日2月16日から確定申告が始まりました。確定申告の期間は3月15日までとなっています。 ただし、オミクロン株による感染の急速な拡大に伴い、確定申告期間にかけて、感染者や自宅待機者のほか、通常の業務体制が維持できないこと … Read More
暗号資産(仮想通貨)の評価方法の届出について
暗号資産(仮想通貨)は、総平均法または移動平均法にて評価を行う必要があります。 そして、 暗号資産(仮想通貨) を売買した場合には、売却時の価額と上記の評価方法で算定した価額に基づき、所得が計算され、確定申告を行うことと … Read More
固定資産税(償却資産)の申告について
こんばんは。 Youtubeにて、固定資産税(償却資産)の申告について動画をアップしました。 期限が1月31日と迫っていますので、忘れずに申告をお願いします。 動画でも触れていますが、東京都23区内で事業を営んでいれば、 … Read More
電子帳簿保存法の改正について
来年2022年1月から電子帳簿保存法の改正が行われます。 この改正では3パターンに分かれて説明されており、ルールがそれぞれ異なります。 ①電子帳簿等保存(会計ソフト等で電子的に作成した帳簿) ②スキャナ保存(紙で受領・作 … Read More
昨日からインボイス制度の登録が始まりました
昨日2021年10月1日からインボイス制度の登録が開始されました。 ここでいう「インボイス」とは英語の”Invoice”を意味する単なる請求書のことではありません。 インボイス制度では、現行制度で … Read More